株式会社イエスリフォーム 〒103-0004 東京都中央区東日本橋1-3-9 大内ビル1F/2F

業界特化型のホームページ制作・運営ならウェブコンシェル
業界特化型のホームページ制作・運営ならウェブコンシェル

コラム
  • コラム
  • Webデザインにおける配色の基本とコツ

COLUMNコラム

Webデザインにおける配色の基本とコツ

  • 公開日:
  • ホームページ制作

Webデザインにおいて、配色は非常に重要な要素の1つです。適切な配色は、Webサイトやアプリの印象を大きく左右し、訪問者の心を引きつけることができます。しかし、配色を選ぶのは初心者にとっては非常に難しいことかもしれません。このコラムでは、Webデザインにおける配色の基本とコツについて詳しく説明します。

色相環を知ろう

色相環とは、色相を円形に並べたもので、色相は色の種類の1つで、人間が感じる色の違いの主要な要素の1つです。色相環では、赤、黄、緑、青、紫など、基本的な色相が12等分されて配置されています。色相環は、RGB(赤・緑・青)やCMYK(シアン・マゼンタ・イエロー・ブラック)の色空間を表すために使用されることがあります。また、色相環を使用して、色相の相関関係を視覚的に理解することができます。

 

配色を選ぶ際には、以下のポイントに注意することが大切です。

 

1.カラーパレットを使う

カラーパレットは、配色を選ぶ際に役立つツールの1つです。カラーパレットには、色相、彩度、明度などの値が表示され、複数の色を組み合わせることができます。また、カラーパレットには、事前に設定された配色もあるため、初心者でも簡単に適切な配色を選ぶことができます。

 

2.カラーブランディングを考慮する

カラーブランディングは、ブランドイメージを表現するために重要な要素です。ブランドカラーを基に、ウェブサイトやアプリの配色を決定することで、ブランドのイメージをより強く印象づけることができます。

 

3.コントラストを考慮する

配色を決定する際には、コントラストにも注意を払うことが大切です。コントラストが不十分な場合、文字や画像が読みづらくなり、訪問者がウェブサイトやアプリから離れる可能性があります。

カラーパレットの選び方と配色の基本

Webデザインにおいて、適切なカラーパレットを選ぶことは重要です。カラーパレットの選び方と配色の基本についてご紹介いたします。

 

●まずは、基本となる色を選ぶ

まず、色相環を見て、基本となる色を選びます。基本色を複数選んで、それらを中心に色相環を回って、補色やアナログカラーなどの組み合わせを探します。また、Webデザインには明るい色と暗い色が必要です。明るい色と暗い色がバランスよく混ざっているカラーパレットが良いとされています。

 

●配色の基本

配色の基本は、単色、二色、三色の3つに分けられます。単色は、同じ色のトーンを使った配色です。白や黒を加えることで、単色でも立体感のあるデザインができます。二色は、基本色とその補色を使った配色です。補色を使うことで、コントラストが出て、目立つデザインになります。三色は、基本色とその両隣の色を使った配色です。両隣の色を使うことで、バランスの良い配色になります。

 

●目的やコンセプトに合わせた配色を選ぶ

また、カラーパレットの選び方としては、目的やコンセプトに合わせた配色を選ぶことが大切です。例えば、食品サイトの場合は食欲をそそる赤や黄色を使うと良いでしょう。また、季節感を出す場合は、春らしい明るい色を選ぶなど、デザインのコンセプトに合わせて選ぶことが大切です。

 

●コントラストにも注意

さらに、Webデザインでは、配色の明度や彩度、コントラストなどにも注意が必要です。配色が明るすぎると視認性が悪くなったり、逆に暗すぎると見づらくなったりすることがあります。また、コントラストが低すぎると、文字が読みにくくなるため、適度なコントラストを設定することが大切です。

 

適切なカラーパレットを選び、配色を工夫することで、Webデザインの印象を良くすることができます。

Webデザインで色相環を意識するメリット

色相環を意識することで、配色のハーモニーを生むことができ、ブランドアイデンティティを強化することができます。また、色の意味合いを調整することもできるため、デザインの表現力が向上します。

 

Webデザインにおいて、色相環を意識するメリットをいくつかご紹介いたします。

 

色の組み合わせがよりハーモニーを生む

色相環を意識することで、近い色相同士を組み合わせることができます。近い色相を組み合わせると、色のハーモニーが生まれ、統一感のあるデザインに仕上がります。

 

色の使い方が多様化する

色相環を意識することで、ある色から一定の角度をずらした色を使用することで、配色を多様化することができます。このようにすることで、単調な色使いになりにくく、より多彩で魅力的なデザインになります。

 

ブランドアイデンティティを強化する

ブランドカラーを決定する際に、色相環を意識することでブランドのイメージに合った色を選ぶことができます。また、ブランドカラーに色相環の原理を取り入れることで、ブランドカラーを使った広告やマーケティング物の色使いも統一感が生まれ、ブランドアイデンティティをより強化することができます。

 

色の意味合いを調整する

色相環を意識することで、色の意味合いを調整することができます。例えば、青系の色を使いたい場合、青を基調とした配色にすることもできますし、緑や紫をプラスすることで、清涼感や高級感を演出することもできます。

 

色相環を意識すると、配色のバランスが取れたり、魅力的なデザインを作り出すことができますが、色の組み合わせは人によって好みが異なるため、常にユーザー目線でデザインを考えることが重要です。

 

●デメリットは?

デメリットとしては、過剰に色相環に依存することがあげられます。色相環はあくまでも色の基本理論の一つであり、すべての色の選択を色相環に依存する必要はありません。また、色相環に基づいた色の選択にこだわりすぎると、デザイン全体のバランスが損なわれる可能性があります。色相環はデザインの基本理論の一つとして、適切に活用することが重要です。

 

Webデザインにおいて配色の基本としては、色相環を意識したカラーパレットの選定や、色彩の対比、バランス感覚の獲得が重要です。また、色の組み合わせや大きさや量の調整など、細かな調整が全体の印象を決定づけます。さまざまな要素を総合的に考慮し、視覚的に美しく、使いやすいWebデザインを目指しましょう。

お気軽にお問い合わせください

投稿者プロフィール

株式会社イエスリフォーム 代表取締役 齋藤直樹
株式会社イエスリフォーム 代表取締役 齋藤直樹
SNSも更新しています!ぜひご覧ください!

ホームページ制作・運営からWEBデザイン、ウェブサイト企画作成
ウェブコンシェル

head office
〒103-0004
東京都中央区東日本橋1-3-9 大内ビル1F/2F

branch office
〒103-0005
東京都中央区日本橋久松町13-1

TEL:0120-16-1244
受付時間:月~金 9:00~18:00

関連記事


								Array
(
    [0] => %e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0
    [1] => web%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0
    [2] => web%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3
    [3] => %e3%83%aa%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%a2%e3%83%ab
    [4] => %e3%82%b3%e3%83%a9%e3%83%a0%e3%81%ae%e6%9b%b8%e3%81%8d%e6%96%b9
    [5] => website
    [6] => cms
    [7] => application
    [8] => sns
    [9] => improvement
    [10] => analytics
    [11] => attract
    [12] => seo
    [13] => info
    [14] => etc
    [15] => works
    [16] => column
)
			

CONTACT

どうぞお気軽にご相談ください!

オンライン見積り

CONTACT

お気軽にお問い合わせください!

0120-16-1244 営業時間 9:00~18:00
業界特化型ホームページ制作
200社近くの建設業者様のウェブサイトを制作!建設業界で実践したWEB集客を惜しみなくご提供いたします!
プロカメラマン出張撮影
採用情報
株式会社イエスリフォーム
PAGE TOP