◇ 業界別にみるホームページ作成の必要性 ◇ 製造業編
ホームページを持つ同業者もいて必要かな?とは思うがどうなんだろう…
ホームページを作成する事に興味はあるが、うちに本当に必要なのか…
~ホームページを持たないことでどんな影響が?~
こちらでは、企業ホームページを持たないことで発生するデメリットについていくつかご紹介します。
<実は名刺より大事>
「ホームページは会社の名刺代わり」とも良く言いますが、名刺は対面できるチャンスがあってこそ渡せるツールです。
今や、まず案件を依頼できる取引先企業を探す第一段階でホームページをチェックする事は常識となりつつあり、取引を依頼するかどうかを“事前に”ホームページを調べ、会社の情報収集をするのが当たり前の時代です。
せっかく高い技術で精工な製品を提供できる企業が、ホームページを持っていない場合、その第一段階で選考から漏れて知らず知らずのうちにせっかくの機会を逃してしまっているかもしれません。
そういった意味では、ホームページは企業にとって名刺よりも非常に大事なツールであるといえます。
<求職者に会社の存在を知ってもらう>
ホームページの作成を決めた背景には、「新たな取引先がほしい、商品を広めたい、優秀な人材を採用したい」など、会社によって様々な目的があるかと思います。
目的を明確に持ち、それに沿ってコンテンツを考え・準備をする事が製造業のホームページを作成するうえでは大切になってきます。
まず、新規取引先開拓や商品PRを目的とするホームページの場合。
・ ターゲットとなる企業が取引先を選別するためには何が必要な情報なのかを洗い出す
・ 競合企業と差別化を図るために必要なコンテンツを考える
上記2つが大切です。
競合他社のサイトから、自身のホームページにも必要と思われる事項を選別し、そして他社がPRしている強みや売りよりも自社に自信のある部分をまとめ、それを目立つようにホームページに載せます。
強みを“数値”を具体的に提示できると、ページを見た方により印象付けることができますし、製品の“実用化事例”のようなものを数多く掲載することで「この製品、こんな物に使えるんだ!」と知ってもらう事ができたり、「これに使えるなら、ここに応用できるかな?」などと新しい分野の方とのお取引が始まるかもしれません。
そして、採用を重視したホームページを作成する場合。
・ わかりやすいホームページを目指す
「わかりやすいページ」と言っても、自社の製品について求職者に対して分かりやすく掲載することとは違います。
ここでの「わかりやすさ」とは「見やすさ」を意識した作り・デザインを心がけることです。
就職を考えている人、学生は就職活動中に同じ業界の企業のホームページをたくさん見ていますので、写真もなく文章ばかりが目立つようなホームページにはあまり興味も持ってもらえず読んでもらえません。
求職者が必要とされる情報に簡単に辿り着けるように、採用についてはできれば専用のページを作成しておくことがおすすめです。
そして「わかりやすいページ」にするためのもう一つのポイントが“スマートフォン対応”です。
就職活動中にいつでもホームページの内容を見てもらえるようにするためにはスマートフォン対応のホームページにしておくことが必要です。
製造業は取扱い製品が多種多様で、企業の規模も様々です。
製品の魅力だけではなく、会社の技術力や信念なども同時に伝えていけるようなホームページになるよう心掛けながら作成していくことが大切です。
こちらでは、弊社が作成した製造業者さんのホームページの一部を例としてご紹介します。
~長安日本設計センター さん~
http://www.changanjp.co.jp/
中国大手自動車メーカー5社の一つである「長安汽車」のサテライトスタジオで、独自ブランド車の量産やコンセプトカーの内外装デザイン開発を行っている、長安日本設計センター様のホームページを作成させていただきました。
こちらは会社の規模も大きく、ページ数も10ページ、スマートフォン対応です。
事業内容から開発商品、企業理念などそれぞれについて詳しく掲載し、顧客へ企業情報がしっかりと伝わるような内容となります。
さらに、採用ページにも力を入れており、各分野の社員インタビューも載せることで仕事内容や社内の雰囲気を詳しく伝えられるような作りになっています。
~有限会社イトウさん~
何が出来る会社なのか、強みは何か、どういった姿勢で仕事に臨んでいるのか、そういった内容を文字や写真を使ってサイトを訪れた訪問者様(お客様)にしっかりと伝えられるようなサイトになっています。
製造過程の写真や、機材、部材の写真撮影も可能ですので、サイト作成と同時に写真も一新!してみてはいかがでしょうか。
4 製造業のホームページ、実際にどのくらいの期間で出来上がるの?
「ホームページ」といっても、デザインやコンテンツ、機能にとことんこだわって一から作っていく“オリジナルのホームページ”と、“テンプレート”と呼ばれる決まったデザインのなかからコンテンツの配置や仕様の希望が近いものを選び文章や写真などを変えてながら作っていくものとでは、完成に至るまでのかかる手間が違います。
依頼から納品までの期間はおおよそ…
オリジナルのホームページ/1ケ月半~2ケ月
テンプレート仕様のホームページ/1ケ月~1ケ月半 が目安となります。
さらに、ホームページを作る上では依頼者側からの文章・写真などの提供が不可欠です。
制作会社から依頼されたものの提供が遅れてしまうと、その分制作期間が延びてしまいますので気を付けましょう。
※1【製造業】 ⇒ 常時使用する従業員数が20人以下
「経営計画に基づき商工会議所の支援を受けながら実施する、販路を開拓するためなどの事業」
もしくは、
「販路開拓などとともに行う業務効率化(生産性向上)を図るための事業」
が補助金の対象となっており、ホームページ制作については「広報費」「開発費」の部分で対象事業に該当するため申請が可能です。
~申請時の注意事項~
・審査が必要
こちらの補助金は申請を行えばだれでも支給されるというわけではなく、日本商工会議所の《審査》によって交付が決定されます。
- 法人・個人によって内容は違いますが、申請書のほかに「事業計画書」や「経営計画書」などの資料を提出が必要です。
・着手済みの事業は補助の対象外
補助を受けたい事業は補助金の承認を受けてから取り組む必要があり注意が必要です。
年に一度の制度のため、申請が可能な公募期間が決められていますので事前に確認をしてください。
***詳しくは「小規模事業者持続化補助金」募集要項にてご確認ください***
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2024.11.22SEO対策SEO対策の実践法
- 2024.11.20集客集客力をアップさせるコンテンツ戦略とは?
- 2024.11.18ホームページ制作効果的なECサイト構築法:中小企業向けガイド
- 2024.11.13ホームページ制作ホームページ制作で失敗しないための10の注意点