- コラム
- 採用サイトで就活生を引き寄せよう
COLUMNコラム
採用サイトで就活生を引き寄せよう
- 公開日:
- ホームページ制作
採用サイトは、毎年どの企業も力を入れて制作していて、企業の顔と言っても過言ではありません。さらに現在はコロナ禍によりオンライン選考が主流になり、採用サイトの重要性も増しています。また、採用される学生も非常に多くの新卒採用サイトを閲覧し企業情報収集などしています。優秀な人材を確保する第一歩としてまずは『就活生が引き寄せられるサイト』を作りませんか?
目次
採用サイトの種類
人材採用は多くの企業が抱える悩みの一つです。ひと昔前は、ハローワークや求人誌に情報を出していましたが、現代の就活では必ずと言っていいほど採用サイトで検索しています。採用サイトにはいくつか種類があります。
【就活支援サイト】(リクナビやマイナビなど)
「就活を始めたいけど何から始めていいのか分からない」という就活生を無料で応援してくれるのが就活エージェントです。個々のサイトの知名度が高く、多くの企業や学生から利用されています。履歴書の添削や面接のノウハウなどアドバイスがもらえるため、学校側からも登録するように言われることが多いようです。
【採用ページ】
採用ページは、自社のコーポレートサイト内の採用にまつわるページのことを指し、求人広告で自社に興味を持った求職者に対して自社の魅力や詳細な情報を届け、応募を決意してもらう攻めのツールになります。現在自社サイトに採用ページがない場合は、1ページ追加するだけで制作できるため、費用対効果が優れています。
【採用ウェブサイト】
企業が求職者へ採用に関するあらゆる情報を伝えるために設置したWebサイトのことで、求職者のニーズに合わせた情報を発信できれば、エントリー数を増やすことにも、自社にマッチする人材を採用することにもつながります。また、他社にはないニッチな情報ほど強みになります。こうした採用ウェブサイトには元々その企業に興味を持っていたり、良い印象を持ってくれている求職者からの応募が見込まれる点がメリットです。
「オフィスの雰囲気」や「先輩社員の1日スケジュール」など求職者が欲しい情報を掲載することで、求職者も「イメージしていた会社と違う」「やりたい仕事ではない」といった入社前と入社後のギャップを感じにくくなります。こういったサイト作りに一番向いているのは『採用ウェブサイト』です。
採用サイトはなぜ必要?
「企業の情報を知りたい」と思う就活生は、まず採用サイトを閲覧します。なぜなら就活生の多くは企業研究の際に新卒採用サイトを利用しているからです。
【コーポレートサイトで充分?】
採用サイトの種類でもご紹介した「コーポレートサイト」で充分と感じる方もいらっしゃると思いますが、コーポレートサイトは社員、顧客、見込客、株主、採用候補者、地域住民など様々な人をターゲットに作られています。このターゲットの中に就活生も含まれていますが、メインターゲットではありません。事業内容についても知識のある顧客や株主に伝わっても、働いたことのない就活生にはピンとこないかもしれません。
【採用ウェブサイトの必要性】
採用サイトを運用する必要性としては、主にコストの削減と収集したデータ分析からミスマッチを防ぐことが挙げられます。
●情報を自由に掲載できる
会社のカラーやオフィスの風景、一緒に働くことになる社員の写真などを多く活用することで求職者に「会社のイメージ」を強く与えることができます。
●ミスマッチを防ぎ、離職率を下げる
就職情報サイトは掲載できる情報に限りがあり、求職者にとって必要最低限の情報しか伝えることができず、入社してから「こんなはずではなかった」といって離職されかねません。求職者が情報収集するときの第1位は、企業ホームページで88.7%の人が閲覧するというデータがあり、就職情報サイトには掲載しきれなかった企業の詳しい説明や求職者が将来的なビジョンを想像しやすいコンテンツを際限なく掲載できるため、求職者と企業間でのミスマッチを減らすことができます。
●採用コストを下げることができる
就活支援サイトなどに求人広告を掲載するとなると広告費だけで100万~200万円の予算が必要になるケースもあります。しかし一般的な採用サイトを制作する場合、30万~100万円ほどで制作ができます。
就活生の意欲が高まる採用サイトの特徴
採用サイトは、就活生の知りたい情報を掲載することが大前提です。
【働く姿がイメージしやすい充実したコンテンツ】
多くの就活生は『配属される部署の仕事やミッション』『配属される部署の風土や慣行』など知りたいと思っているにも関わらず、事前に得ることができなかったという報告があります。採用サイトのコンテンツを自分が働く姿をイメージさせる作りにしましょう。
【教育体制】
自身が成長できる環境が整備されているかどうかは、就活生にとって重要です。入社した後も放置せず、継続的に学べる環境がある点をアピールし入社から5年目くらいまでの教育体制を掲載しましょう。
【評価制度・キャリアパス】
入社後のキャリアパスや、評価制度について関心を持つ就活生は多く、どのような評価をもらえばいくら給与が上がるのかなど、金銭的な情報を公開しましょう。
【福利厚生コンテンツ】
福利厚生も会社選びの重要な要素に入ります。女性活躍推進や、産休育休に関する制度、さらにはリモートワークなどの働き方も含めた様々な福利厚生が導入されていることをアピールしましょう。
【有給取得率など数値で見える化】
最近はプライベート重視で企業を選ぶ傾向にあります。有給休暇取得率や残業時間など実数を掲載することで、応募前の不安を払拭できるうえ、会社の魅力も伝えることができます。
「なかなか応募が集まらない」とお悩みであれば、充実したコンテンツの『採用サイト』で就活生を引き寄せましょう。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2024.11.22SEO対策SEO対策の実践法
- 2024.11.20集客集客力をアップさせるコンテンツ戦略とは?
- 2024.11.18ホームページ制作効果的なECサイト構築法:中小企業向けガイド
- 2024.11.13ホームページ制作ホームページ制作で失敗しないための10の注意点
ホームページ制作・運営からWEBデザイン、ウェブサイト企画作成
ウェブコンシェル
head office
〒103-0004
東京都中央区東日本橋1-3-9 大内ビル1F/2F
branch office
〒103-0005
東京都中央区日本橋久松町13-1
TEL:0120-16-1244
受付時間:月~金 9:00~18:00
関連記事
CONTACT
どうぞお気軽にご相談ください!